2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 inotake555 お知らせ 合格できる!公務員試験の勉強術:面接では第一印象に気をつける 公務員試験の面接は、筆記試験よりも重視されるようになってきました。私が受験した30年前は、筆記試験に合格すれば面接で落とされることはほとんどなかったのですが、今は筆記試験で多めに合格を出し、面接でも多くが落とされます。 […]
2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 inotake555 お知らせ 公務員の仕事紹介-「忙しい」時期の乗り切るための「2つのキーワード」 参議院選挙がスタートした。選挙に関する仕事を紹介しようと思っていたが、あまり深入りしてもいけないので、選挙業務のような忙しい時期の乗り切り方について述べたいと思う。 私が勤めていた市役所では、財政部門と人事部門が隣接 […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 inotake555 お知らせ 合格できる!公務員試験の勉強術:面接で「所作」「セリフ」よりも大切なこと 公務員試験も選択式の一次試験がピークを越え、合格発表から二次試験へとステージが移りつつあります。これまで必死で勉強してきた一次試験が終わると、ちょっと緩みがちになるかもしれませんが、ゴールはまだ先です。最後まで気を抜か […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 inotake555 お知らせ 合格できる!公務員試験の勉強術:「捨て科目」を決めるのは、公務員の仕事そのもの 公務員試験は科目の幅が広いため、すべての科目に取り組むことは負担が大きく、合格できる得点を獲得できればそれでよい、と言われています。そこで、いわゆる「捨て科目」を決めて、勉強する(得点を稼ぐ)科目と勉強しない(得点を狙 […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 inotake555 お知らせ 公務員の仕事紹介-公務員の宿日直 今回紹介する公務員の仕事は、通常業務とは別の仕事になりますが、たまたま別の場で話す機会があったので、紹介したいと思います。それは「宿日直」です。 公務員の仕事には、24時間・365日で対応すべきものが多くあります。例 […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 inotake555 お知らせ 合格できる!公務員試験の勉強術:試験期間中の過ごし方にも注意が必要 公務員試験の勉強といえば「択一試験(教養・専門)が大半」とのイメージが強くあります。確かに勉強を始めるのは択一試験の対策からですし、誰もが乗り越えるべき関門なので、択一試験の対策が重要であることは言うまでもありません。 […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 inotake555 お知らせ 会計部門の仕事-チェック、チェック、またチェック! 「リアル体験!公務員誌上インターンシップ」に引き続き、私の経験を踏まえて地方公務員の仕事を紹介したいと思います。毎週掲載から日が経ってしまい、すぐに元のペースに戻れるかどうか分かりませんが、頑張って更新を続けていきたい […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 inotake555 お知らせ 水曜日企画「リアル体験!地方公務員誌上インターンシップ 」を更新しました。(最終回) 観光振興課の企画会議に参加し、これで各課での体験が終わった。インターンシップのプログラムも最後を迎えた。今回参加した学生と市長との懇談会だ。お世話になった方に感謝を述べながら、公務員合格へのモチベーションがいっそう高くな […]