2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 inotake555 お知らせ 土曜コラム「今週のニュース」第12回:行政への手続きが煩雑で時間がかかる理由は? 今週も多くの記事をとりあげてコメントしたが、今回は次の記事について掘り下げてみることにしたい。 持続化給付金 大学生グループが不正受給か ネットで詐取指南「簡単に手に入る」 このニュースに関して、私は以下のようにコ […]
2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年8月14日 inotake555 お知らせ 金曜コラム「文章、プレゼンの基礎」第2回:キーワードを明確に 文章やプレゼンに触れる機会は、職種に限らず多い。特に、新しいことを積極的に行う職種では、そうだろう。もちろん、文章やプレゼンに触れる機会の少ない職種でも、他の仕事がある中で限られた時間と機会でプレゼンや文章に向き合うこ […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 inotake555 お知らせ 木曜コラム「公務員の仕事」第12回-夕方の光景(退勤) 私の職場は17時15分にチャイムが鳴り、朝礼と同じように全員起立して「お疲れ様でした」と挨拶して仕事を終えていた。残業がない人は机の片づけなどをして17時30分ごろに帰る。急いで帰る人は上司に伝えてチャイムが鳴ってすぐ […]
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 inotake555 お知らせ 水曜コラム「公務員の学び」第12回:制限時間を設けた読書を積み重ねる 最近の水曜日コラムでは、何度か読書の方法について何度か述べてきた。そこで、今週も私なりの読書法を1つ紹介したい。それは、制限時間を設けて読書をする、ということである。 私はできるだけ多くの本を読みたいと思っている。だ […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 inotake555 お知らせ 火曜コラム「オススメ書籍」第12回:井上武史著「原子力発電と地域資源-『依存度低減』と『地方創生』への対応」晃洋書房 私が書いた本です。7月30日に発刊いたしました。 この本は、「シリーズ 原子力発電と地域」と題した本の3冊目になります。2014年に第1巻「原子力発電と地域政策-『国策への協力』と『自治の実践』の展開」、2015年に […]
2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月10日 inotake555 お知らせ 月曜コラム「公務員への道」第12回:制約があるからこそ伸びる 何かをめざして精進する人にとって、制約はできるだけ避けたいものである。例えば、今、コロナ禍で外出がなかなかできない。そのため、アスリートは立派な施設でトレーニングすることはできないが、そのかわり自宅でトレーニングしてい […]
2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 inotake555 お知らせ 日曜コラム「マイ・オピニオン」第11回:市町村単位の地方創生は有益か? 地方創生の取り組みが始まって、6年目を迎えている。しかし、成果は思うように上がっていない。人口減少を食い止めるための出生率の向上も、東京一極集中を食い止めるための流出入ゼロも、むしろ当初より悪化しているとも言える。本コ […]
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 inotake555 お知らせ 土曜コラム「今週のニュース」第11回:公務員の年功序列を抜本的に見直すべき? 今週も多くの記事をとりあげてコメントしたが、今回は次の記事について掘り下げてみることにしたい。 国家公務員はモチベーションを保ちづらい? 若手男性官僚の7人に1人が「数年以内に辞職したい」と回答する背景 このニュー […]