コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地域を支える公務員-公務員試験に合格するための最短・確実な方法

  • サイトの自己紹介(公務員をめざす方へ)
  • サイトの自己紹介(公務員として活躍したい方へ)
  • ①公務員をめざす方
  • ②公務員として活躍したい方
  • ③研究と教育

2020年2月

  1. HOME
  2. 2020年2月
2020年2月29日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 inotake555 お知らせ

コラム:職場で男女共同参画が進まない理由

 男女共同参画社会基本法が施行されて20年が経過した。男女共同参画社会は、職場や家庭・地域など、私たちが生活するあらゆる場面で推進しなければならない。特に職場に関しては、男女雇用機会均等法の施行から25年、最近でも女性活 […]

2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月28日 inotake555 お知らせ

コラム:ふるさと納税-真の問題は何か

 ふるさと納税の受入額は、制度開始から10年で5,000億円を突破した。まさに右肩上がりの増加で積極的に活用されているのであるが、行き過ぎた返礼品競争が問題となっている。私も、関連ニュースをTwitter(@inotak […]

2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 inotake555 お知らせ

書籍紹介:円城寺雄介『県庁そろそろクビですか?「はみだし公務員」の挑戦』小学館新書

 タイトルには強いインパクトがあるが、本質的には1人の県庁職員(著者)が公務員としてどのように成長してきたかをテーマに実話を描いたのが本書である。タイトルは、むしろ2つの意味で誤解を招くので、あまり気にする必要はないと思 […]

2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 inotake555 お知らせ

論文の技法:意見を明確にする③待って熟成させる

 論文のオリジナリティを高めるために、どのようにすれば意見を明確にすることができるかについて、前々回と前回は「対話」をキーワードに述べてきました。今回は、「熟成」の方法について述べたいと思います。  よく、作家の先生が小 […]

2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 inotake555 お知らせ

論文の技法:意見を明確にする②戦略的読書

 前回の投稿に続き、今回も論文を書く際に自分の意見を明確にする方法を紹介します。それは、読書を通じていろいろなコメントを知ることです。本にも、著者の意見が明確に述べられています。しかも、その道の専門家が十分な情報収集と根 […]

2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 inotake555 お知らせ

論文の技法:意見を明確にする①いろいろなコメントを知る

 論文を作成するのに最も大変で大切な部分が、自分の意見を明確にすることです。以前、「オリジナリティの重要性」を述べましたが、自分の意見こそ、オリジナリティの最たるものです。  しかし、それは決して簡単なことではありません […]

2020年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 inotake555 お知らせ

論文の技法:音声入力で「超」高速執筆

 パソコンで論文が執筆できるようになり、途中から書くことができたり、何度も修正できたりするなど、論文の執筆は飛躍的にラクになりました。いま、そこに、まったく新しいスタイルが加わろうとしています。音声入力です。  コマーシ […]

2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 inotake555 お知らせ

公務員の仕事:男女共同参画の「難しさ」と「大切さ」

 私は現役の公務員時代に男女共同参画を担当したことはないが、最近はいろいろな形で関わっている。そうした中で、男女共同参画の「難しさ」と「大切さ」について、経験を踏まえて思ったことを述べる。  男女共同参画社会の形成は、国 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近のツイート

タグ

公務員として活躍したい方へ(ブログ) (282) 公務員の仕事と政策(ブログ) (74) 公務員をめざす方へ(ブログ) (102) 公務員試験(ブログ) (12) 研究と教育(ブログ) (16)
2020年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  
« 10月   3月 »

最近の投稿

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「地方公務員として辞令を受け、仕事を始める時」

2023年3月29日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術(第2回)「復習カレンダーを作ろう」

2023年3月27日

連載企画:面接で差をつける!地方公務員の注目ニュース

2023年3月24日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「年度末に退職職員を見送る時 」

2023年3月22日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術(第1回)「まもなく新学期、焦らず平常心で習慣化を心がけよう! 」

2023年3月20日

ここに注目!公務員が気になるニュース:加熱する「ふるさと納税返礼品」ついに村神様降臨!

2023年1月18日

ここに注目!公務員が気になるニュース:住民にとって行政は監視の対象なのか?

2023年1月11日

公務員の仕事紹介:地方公務員の年末年始

2023年1月10日

ここに注目!公務員が気になるニュース:公務員の武勇伝は、今でも学ぶ点が多い

2023年1月7日

公務員試験の勉強法:直前期でも「文武両道」は大切

2023年1月6日

カテゴリー

  • お知らせ

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

サイト管理者・プロフィール

facebook_1567556441911

井上 武史(いのうえ たけし)
Inoue Takeshi
東洋大学経済学部総合政策学科 教授
Toyo University
〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
TEL:03-3945-7224(代表)

詳しいプロフィール
お問い合わせ
プライバシーポリシーについて

Copyright © 地域を支える公務員-公務員試験に合格するための最短・確実な方法 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • サイトの自己紹介(公務員をめざす方へ)
  • サイトの自己紹介(公務員として活躍したい方へ)
  • ①公務員をめざす方
  • ②公務員として活躍したい方
  • ③研究と教育
PAGE TOP