コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地域を支える公務員-公務員試験に合格するための最短・確実な方法

  • サイトの自己紹介(公務員をめざす方へ)
  • サイトの自己紹介(公務員として活躍したい方へ)
  • ①公務員をめざす方
  • ②公務員として活躍したい方
  • ③研究と教育

公務員の仕事と政策(ブログ)

  1. HOME
  2. 公務員の仕事と政策(ブログ)
2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 inotake555 お知らせ

木曜コラム「公務員の仕事」第6回-1年目からの成長:電話の受け答え

 私が市役所に入って最初に配属された住民税の業務は、5月までが1つのピークである。それは、以前も述べたように税金の納付書を一斉に送ることである。納付書の送付が終われば、課税に関する仕事は随時、税金の問い合わせがあったり、 […]

2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 inotake555 お知らせ

木曜コラム「公務員の仕事」第5回-緊急投稿:選挙事務の大変さ

 今週月曜日(6月22日)の投稿で選挙に行くことを勧めたが、思い返すと選挙事務はとても大変だった。  まず、勤務時間がとても長い。投票所は朝7時から夜8時まで開いている。交代制ではないから、準備も含めて10時間以上の勤務 […]

2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 inotake555 お知らせ

木曜コラム「公務員の仕事」第4回-税務部門:確定申告の受付

 2月の初旬から確定申告の受け付けが始まる。申告は税務署に行くものと思われているが、実は市役所でも受け付けている。市民にとって行きやすいのは税務署よりも市役所なので、市役所に申告に来る人も結構多い。ただし、自営業の方など […]

2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 inotake555 お知らせ

木曜コラム「公務員の仕事」第3回-税務部門:まずは証明書の発行

 話を市役所に入った当初にいったん戻したい。  税務部門で私が最初にした仕事は、証明書の発行であった。市役所が発行する申請や証明書は、住民票や印鑑証明など多くの人におなじみのものもあるが、税務部門では課税(所得)証明書や […]

2020年6月6日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 inotake555 お知らせ

土曜コラム「今週のニュース雑感」第2回:出生率の大幅な低下

 twitterにはコメントを加えなかったが、昨日、日本の出生率が1.36で12年ぶりの低水準にとどまったことが報道された。(日本経済新聞のWEBニュース。朝日新聞のWEBニュースなど)昨年まで1.4台の水準で少しずつ低 […]

2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 inotake555 お知らせ

日曜コラム「マイ・オピニオン」第1回:「〇〇モデル」への強烈な違和感

 新型コロナウィルスへの対応で、地方が独自の対策を打ち出し、強く発信している。神奈川県では症状に応じて対応を分類する県独自の医療体制を構築した。これは「神奈川モデル」と呼ばれ、知事がテレビ番組等で率先して発信していた。ま […]

2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 inotake555 お知らせ

「ロックダウンは必要ない?」客観的な分析による施策がもたらすもの

 ニューズウィーク日本版によると、欧州30カ国を対象に、ソーシャル・ディスタンスシングに基づく施策が新型コロナウィルス感染症の感染者数や死亡者数の減少にもたらす効果について分析したところ、「ロックダウンは必要なく外出禁止 […]

2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 inotake555 お知らせ

「出口戦略」の重要性と危険性

 今回の新型コロナウイルスへの対応について、現在、自粛要請を解除するための分かりやすい基準の設定をめぐって、国と地方のせめぎ合いのような応酬が展開されている。国と地方が一丸となって対応を進めていかなければならないとすれば […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • »

最近のツイート

タグ

公務員として活躍したい方へ(ブログ) (283) 公務員の仕事と政策(ブログ) (81) 公務員をめざす方へ(ブログ) (108) 公務員試験(ブログ) (15) 研究と教育(ブログ) (16)
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 7月    

最近の投稿

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「公務員試験の参考書や問題集は捨てずに保管しておこう」

2024年7月22日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「公務員試験の勉強でノルマは低くした方が良い-多段階のノルマで進捗を安定させる」

2024年5月13日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「論文対策をしっかりしてきた人がうっかり陥る「最も大事なこと」に気を付けよう!

2024年4月3日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「国や都道府県からの「照会」と市町村の「回答」」

2023年11月8日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「1日の予定は前日の夜か当日の朝におおよそ決めておこう」

2023年11月6日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「部下から見た「良い上司」3つの条件」

2023年11月1日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「「ガクチカ」は大げさに考えなくていい 」

2023年10月23日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「予算の編成について(2)査定での「駆け引き」

2023年10月18日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「予算の編成について(1)要求と査定の積み重ね」

2023年10月11日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「ノルマは1週間単位で設定する」

2023年10月9日

カテゴリー

  • お知らせ

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

サイト管理者・プロフィール

facebook_1567556441911

井上 武史(いのうえ たけし)
Inoue Takeshi
東洋大学経済学部総合政策学科 教授
Toyo University
〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
TEL:03-3945-7224(代表)

詳しいプロフィール
お問い合わせ
プライバシーポリシーについて

Copyright © 地域を支える公務員-公務員試験に合格するための最短・確実な方法 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • サイトの自己紹介(公務員をめざす方へ)
  • サイトの自己紹介(公務員として活躍したい方へ)
  • ①公務員をめざす方
  • ②公務員として活躍したい方
  • ③研究と教育
PAGE TOP