コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地域を支える公務員-公務員試験に合格するための最短・確実な方法

  • サイトの自己紹介(公務員をめざす方へ)
  • サイトの自己紹介(公務員として活躍したい方へ)
  • ①公務員をめざす方
  • ②公務員として活躍したい方
  • ③研究と教育

公務員の仕事と政策(ブログ)

  1. HOME
  2. 公務員の仕事と政策(ブログ)
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 inotake555 お知らせ

木曜コラム「公務員の仕事」第25回:祭りイベントの思い出

 先週の投稿では他部署の応援について書きました。今回は、その中でも思い出深かった祭りイベントの参加について私の経験を述べたいと思います 。私が所属していた市役所では、9月初旬に大きな祭りが開催されます。特に土・日には大勢 […]

2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月5日 inotake555 お知らせ

木曜コラム「公務員の仕事」第24回:他の部署の応援

 公務員は基本的に1つの部署に配属され、その部署が所管する業務を担うことになります。例えば、私は市役所1年目で税務課市民税係に配属され、市民税の課税業務を行いました。これは、市民の所得金額や控除額を計算し、1人ひとりの課 […]

2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 inotake555 お知らせ

木曜コラム「公務員の仕事」第23回(4)長期計画に住民の意思を反映する方法

 前回の投稿では長期計画作成のための審議会の審議プロセスまで話をしました。しかし、重要な話がまだ残っています。それは、長期計画に住民の意思を反映する方法です。  長期計画は公共サービスの根拠となるもので、その財源は住民の […]

2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 inotake555 お知らせ

木曜コラム「公務員の仕事」第22回-長期計画の策定プロセス(3)審議会への諮問と答申

 長期計画の内容を最終的に決めるまでには3つのプロセスがあり、前回の投稿では最初のプロセスとして職員による「たたき台」の作成について紹介しました。  今回は、第2段階として審議会の役割を述べたいと思います。長期計画は自治 […]

2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 inotake555 お知らせ

木曜コラム(金曜日掲載)「公務員の仕事」第19回-地方自治体の長期計画

 これまでは、しばらく公務員のプライベートについて述べてきましたが、今回は公務員の仕事について少し踏み込んだ話をしたいと思います。  それは、長期計画の策定です。地方自治体が進める政策は、長期計画に基づいて行われています […]

2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 inotake555 お知らせ

日曜コラム「マイ・オピニオン」第18回:公務員からドラマ「半沢直樹」はどう見えるか

 いよいよ今日で、大人気ドラマ「半沢直樹」が最終回を迎えます。私も前シリーズから大ファンで、長らく待ち望んでいた分、今回さらにパワーアップしたドラマに毎回クギづけになっています。それも、いよいよ今日で最終回です。 クライ […]

2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 inotake555 お知らせ

木曜コラム「公務員の仕事」第18回-公務員のプライベート(4)公務員の年末年始

 夏休みもすでに終わり、つい先日はシルバーウィークで4連休があって、久しぶりに各地が観光客で賑わったようです。公務員も一部の出先機関(公民館、体育館、文化ホール等)を除いてカレンダー通りの休日なので、 4連休は休みだった […]

2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 inotake555 お知らせ

木曜コラム「公務員の仕事」第17回-公務員のプライベート(3)公務員の夏休み

 夏休みも終わり、いよいよ私も明日から秋学期の講義が始まります。今週から少しずつ緊張感が高まってきました。そこで、今回は公務員時代の夏休みを振り返ってみたいと思います。  公務員の夏休みは、ざっと5日間取れました。制度と […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

最近のツイート

タグ

公務員として活躍したい方へ(ブログ) (283) 公務員の仕事と政策(ブログ) (81) 公務員をめざす方へ(ブログ) (108) 公務員試験(ブログ) (15) 研究と教育(ブログ) (16)
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 7月    

最近の投稿

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「公務員試験の参考書や問題集は捨てずに保管しておこう」

2024年7月22日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「公務員試験の勉強でノルマは低くした方が良い-多段階のノルマで進捗を安定させる」

2024年5月13日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「論文対策をしっかりしてきた人がうっかり陥る「最も大事なこと」に気を付けよう!

2024年4月3日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「国や都道府県からの「照会」と市町村の「回答」」

2023年11月8日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「1日の予定は前日の夜か当日の朝におおよそ決めておこう」

2023年11月6日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「部下から見た「良い上司」3つの条件」

2023年11月1日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「「ガクチカ」は大げさに考えなくていい 」

2023年10月23日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「予算の編成について(2)査定での「駆け引き」

2023年10月18日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「予算の編成について(1)要求と査定の積み重ね」

2023年10月11日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「ノルマは1週間単位で設定する」

2023年10月9日

カテゴリー

  • お知らせ

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

サイト管理者・プロフィール

facebook_1567556441911

井上 武史(いのうえ たけし)
Inoue Takeshi
東洋大学経済学部総合政策学科 教授
Toyo University
〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
TEL:03-3945-7224(代表)

詳しいプロフィール
お問い合わせ
プライバシーポリシーについて

Copyright © 地域を支える公務員-公務員試験に合格するための最短・確実な方法 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • サイトの自己紹介(公務員をめざす方へ)
  • サイトの自己紹介(公務員として活躍したい方へ)
  • ①公務員をめざす方
  • ②公務員として活躍したい方
  • ③研究と教育
PAGE TOP