コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地域を支える公務員-公務員試験に合格するための最短・確実な方法

  • サイトの自己紹介(公務員をめざす方へ)
  • サイトの自己紹介(公務員として活躍したい方へ)
  • ①公務員をめざす方
  • ②公務員として活躍したい方
  • ③研究と教育

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 inotake555 お知らせ

火曜コラム「オススメ書籍」第37回:村本大輔「おれは無関心なあなたを傷つけたい」ダイヤモンド社

 著者は漫才コンビ「ウーマンラッシュアワー」の1人で、福井県おおい町出身のお笑い芸人の方です。福井県出身の芸能人はあまり多くないので、同じ地元民の目線で個人的に応援しています(政治的発言の内容については別ですが)。  以 […]

2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 inotake555 お知らせ

月曜コラム「公務員への道」第37回:判断推理も意外と難敵

 公務員試験の勉強で早めに取り組んでおいた方が良い科目として、教養試験の数的推理や判断推理が挙げられます。これらは配点が高いため合否を大きく左右しますし、またクイズのような問題なので慣れが必要で対策に時間を要するからです […]

2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 inotake555 お知らせ

日曜コラム「マイ・オピニオン」第36回:敦賀気比高校センバツ甲子園出場決定おめでとうございます

 先週、センバツ甲子園の出場校が発表され、福井県代表として敦賀気比高校の出場が決まりました。心よりお祝い申し上げますとともに、甲子園での健闘を祈っております。  敦賀気比高校は、今や甲子園の常連、強豪校としてその名を知ら […]

2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 inotake555 お知らせ

土曜コラム「今週後半のニュース」第36回:高齢者のスマホ利用状況から見る世代間の分断

 今週の後半も多くのニュースにコメントをしましたが、今回は次のニュースを改めて取りあげたいと思います。  「60代」でスマホを使っている人は73%、「70歳以上」では40%  このニュースについて、私は次のようにコメント […]

2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 inotake555 お知らせ

金曜コラム「文章、プレゼンの 基礎」第16回:筋を通しながら、なおかつ分割する

 私が所属している東洋大学の講義も秋学期が終わり、期末のレポートを採点しているところですが、レポートや論文で特に気を付けたい点を1つ述べたいと思います。  それは、表題のように「筋を通しながら、なおかつ分割する」というこ […]

2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 inotake555 お知らせ

木曜コラム「公務員の仕事」第36回:公務員の給料

 以前は「公務員=安月給」などと言われていて、もちろん生活は成り立ちますが余裕はあまりないと思われてきました。一方、「官僚=上級国民」などとも言われるようになり、いずれにしても公務員のイメージはあまり良くありません。   […]

2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 inotake555 お知らせ

水曜コラム「今週前半のニュース」第6回:オンラインでさらに市区町村が身近になってほしい

 今週前半も多くのニュースにコメントをしましたが、今回は次のニュースを改めて取りあげたいと思います。  町長に住民がズームで直接意見 オンライン交流会、町外からも移住政策要望 京都・京丹波町  このニュースについて、私は […]

2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 inotake555 お知らせ

火曜コラム「オススメ書籍」第36回:クリストフ・リュトゲ「『競争』は社会の役に立つのか-競争の倫理入門」慶應義塾大学出版会

 「競争は敗者を生むから悪である」という話は、経済の世界でもよく聞きます。特に格差の拡大が問題視されているなかで、その原因が競争にあるとしたら、勝者と敗者の違いが格差をもたらし、社会の分断を招いていることになるので、確か […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 35
  • 固定ページ 36
  • 固定ページ 37
  • …
  • 固定ページ 71
  • »

最近のツイート

タグ

公務員として活躍したい方へ(ブログ) (283) 公務員の仕事と政策(ブログ) (81) 公務員をめざす方へ(ブログ) (108) 公務員試験(ブログ) (15) 研究と教育(ブログ) (16)
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 7月    

最近の投稿

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「公務員試験の参考書や問題集は捨てずに保管しておこう」

2024年7月22日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「公務員試験の勉強でノルマは低くした方が良い-多段階のノルマで進捗を安定させる」

2024年5月13日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「論文対策をしっかりしてきた人がうっかり陥る「最も大事なこと」に気を付けよう!

2024年4月3日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「国や都道府県からの「照会」と市町村の「回答」」

2023年11月8日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「1日の予定は前日の夜か当日の朝におおよそ決めておこう」

2023年11月6日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「部下から見た「良い上司」3つの条件」

2023年11月1日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「「ガクチカ」は大げさに考えなくていい 」

2023年10月23日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「予算の編成について(2)査定での「駆け引き」

2023年10月18日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「予算の編成について(1)要求と査定の積み重ね」

2023年10月11日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「ノルマは1週間単位で設定する」

2023年10月9日

カテゴリー

  • お知らせ

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

サイト管理者・プロフィール

facebook_1567556441911

井上 武史(いのうえ たけし)
Inoue Takeshi
東洋大学経済学部総合政策学科 教授
Toyo University
〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
TEL:03-3945-7224(代表)

詳しいプロフィール
お問い合わせ
プライバシーポリシーについて

Copyright © 地域を支える公務員-公務員試験に合格するための最短・確実な方法 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • サイトの自己紹介(公務員をめざす方へ)
  • サイトの自己紹介(公務員として活躍したい方へ)
  • ①公務員をめざす方
  • ②公務員として活躍したい方
  • ③研究と教育
PAGE TOP