コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地域を支える公務員-公務員試験に合格するための最短・確実な方法

  • サイトの自己紹介(公務員をめざす方へ)
  • サイトの自己紹介(公務員として活躍したい方へ)
  • ①公務員をめざす方
  • ②公務員として活躍したい方
  • ③研究と教育

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 inotake555 お知らせ

水曜コラム「公務員の学び」第15回:本はインテリア-もう1つの「積ん読」のススメ

 今回は本を読むことそのものではありませんが、本を読まずに置いておくことにも効果があることを述べたいと思います。  本を読まずに置いておくことは、「積ん読」とも呼ばれています。積んでおくと「いつか読まなければ・・・」とい […]

2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 inotake555 お知らせ

火曜コラム「オススメ書籍」第15回:NHKスペシャル取材班著「地方議員は必要か-3万2千人の大アンケート」文春新書

私が講義で地方公務員の仕事について教えていると、多くの学生が議員に対する不信感を訴えます。特定の人物というよりも、納税者として見逃せない議員の行動が頻繁に報道されるからだと思います。「議会中に寝ている」「不適切な行為があ […]

2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 inotake555 お知らせ

月曜コラム「公務員への道」第15回:気持ちが乗らない時に勉強を始める方法

 勉強を始めようと思っても、なかなか気持ちが乗ってこないことがあります。夜更かししてまだ眠い、寝坊してしまい落ち込んだ、朝から嫌なことがあった、など、いろいろな理由があるでしょう。私もそうしたことはあります。  そうなる […]

2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 inotake555 お知らせ

日曜コラム「マイ・オピニオン」第14回:「核のゴミ」最終処分地の選定をめぐって

 先週月曜日に、AbemaTVの「アベプラ」に急きょ出演しました。テーマは「北海道寿都町が『核のゴミ』最終処分地の調査を検討すると表明したことについて」です。私は、日本有数の原子力発電所立地地域である福井県敦賀市に24年 […]

2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 inotake555 お知らせ

土曜コラム「今週のニュース」第14回:都市にとっての鉄道ダイヤの重要性

 今週も多くのニュースにコメントをしましたが、今回は次のニュースを改めて取りあげたいと思います。  JR九州、福岡都市圏で減便へ 来春のダイヤ改定で  このニュースについて、私は次のようにコメントをしました。  交通利便 […]

2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 inotake555 お知らせ

金曜コラム「文章、プレゼンの基礎」第4回:極端な意見は控え、バランスをとる

 公務員試験で小論文を書く場合、特に今回のことは大切です。例えば、「〇〇すべきか、すべきでないか」というテーマで小論文を書く場合、「〇〇すべき」「〇〇すべきでない」という結論は、もちろん必要です。しかし、これと同じくらい […]

2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 inotake555 お知らせ

木曜コラム「公務員の仕事」第14回-公務員の外出・出張(2)出張編

 最近は新型コロナの影響で出張の機会はかなり少なくなりましたが、平時の出張について私の限られた経験を述べたいと思います。   最初に配属された税務課では、ほとんど出張の機会がありませんでした。あったとしても年に数回、県庁 […]

2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 inotake555 お知らせ

水曜コラム「公務員の学び」第14回:読書ノートを作るべきか?

 本を読むときに「読書ノートを作るべきかどうか」は大変悩ましい問題です。大量に本を読む読書家の間でも、意見は大きく分かれています。丁寧にペンで読書ノートを記録することを勧める人もいれば、「そんなことをしている時間がもった […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 54
  • 固定ページ 55
  • 固定ページ 56
  • …
  • 固定ページ 71
  • »

最近のツイート

タグ

公務員として活躍したい方へ(ブログ) (283) 公務員の仕事と政策(ブログ) (81) 公務員をめざす方へ(ブログ) (108) 公務員試験(ブログ) (15) 研究と教育(ブログ) (16)
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 7月    

最近の投稿

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「公務員試験の参考書や問題集は捨てずに保管しておこう」

2024年7月22日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「公務員試験の勉強でノルマは低くした方が良い-多段階のノルマで進捗を安定させる」

2024年5月13日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「論文対策をしっかりしてきた人がうっかり陥る「最も大事なこと」に気を付けよう!

2024年4月3日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「国や都道府県からの「照会」と市町村の「回答」」

2023年11月8日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「1日の予定は前日の夜か当日の朝におおよそ決めておこう」

2023年11月6日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「部下から見た「良い上司」3つの条件」

2023年11月1日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「「ガクチカ」は大げさに考えなくていい 」

2023年10月23日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「予算の編成について(2)査定での「駆け引き」

2023年10月18日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「予算の編成について(1)要求と査定の積み重ね」

2023年10月11日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「ノルマは1週間単位で設定する」

2023年10月9日

カテゴリー

  • お知らせ

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

サイト管理者・プロフィール

facebook_1567556441911

井上 武史(いのうえ たけし)
Inoue Takeshi
東洋大学経済学部総合政策学科 教授
Toyo University
〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
TEL:03-3945-7224(代表)

詳しいプロフィール
お問い合わせ
プライバシーポリシーについて

Copyright © 地域を支える公務員-公務員試験に合格するための最短・確実な方法 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • サイトの自己紹介(公務員をめざす方へ)
  • サイトの自己紹介(公務員として活躍したい方へ)
  • ①公務員をめざす方
  • ②公務員として活躍したい方
  • ③研究と教育
PAGE TOP