コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地域を支える公務員-公務員試験に合格するための最短・確実な方法

  • サイトの自己紹介(公務員をめざす方へ)
  • サイトの自己紹介(公務員として活躍したい方へ)
  • ①公務員をめざす方
  • ②公務員として活躍したい方
  • ③研究と教育

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 inotake555 お知らせ

水曜コラム「公務員の学び」第7回:「地方公共団体」ではなく「地方自治体」の気概を

 都道府県や市町村は法令上「地方公共団体」と表記される。しかし、私たちが日常的に使っているのは「地方自治体」という言葉である。使う場面は異なるものの、どちらも同じものを指している。  ふだん、私たちは言葉を意識して使い分 […]

2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 inotake555 お知らせ

火曜コラム「オススメ書籍」第7回:Engel,Fischer,Galetovic、安間匡明訳「インフラPPPの経済学」きんざい

 PPP(Public Private Partnaeship、公民連携)を勉強する方には、必読の文献と言えるのではないだろうか。なぜならば、この本はいろいろな面でPPPの既成概念を打ち破る内容が盛り込まれているからであ […]

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 inotake555 お知らせ

月曜コラム「公務員への道」第7回:勉強のスケジュールは余裕を持って、1週間単位で

 公務員試験の勉強スケジュールを立てる時に大切なことは、余裕を持って、1週間単位で立てることである。  スケジュールをこなしていく時に、最も警戒しなければならないのは、崩れることである。スケジュールどおりにいかなくなると […]

2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 inotake555 お知らせ

日曜コラム「マイ・オピニオン」第6回:「不要不急」を問い直す

 新型コロナウィルスの蔓延を抑えるため、緊急事態宣言等では「不要不急の外出を控える」などの自粛が要請された。その結果、平日はテレワークの普及によって、休日は繁華街への人通りが減ることによって、人の動きが大きく減った。その […]

2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 inotake555 お知らせ

土曜コラム「今週のニュース」第6回:地方創生の新たな展開へ

今週は、地方創生に関して2つのニュースをとりあげた。 リモートワークで移住推進-地方国立大、定員増 このニュースに対して、私は次のようにコメントした。  リモートワークが企業のどの分野で促進されているかが重要。 5月の東 […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 inotake555 お知らせ

金曜コラム「私が学んできたこと」第6回:本は「読む」のではなく「当たる」もの

 あまりはっきり覚えているのではないが、恩師の1人かた聞いた言葉である。この言葉だけでは、何を言いたいのかよく分からない。おおよそ、次のような内容だったと記憶している。  本を「読む」というのは、本に書いてあることを最初 […]

2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 inotake555 お知らせ

木曜コラム「公務員の仕事」第6回-1年目からの成長:電話の受け答え

 私が市役所に入って最初に配属された住民税の業務は、5月までが1つのピークである。それは、以前も述べたように税金の納付書を一斉に送ることである。納付書の送付が終われば、課税に関する仕事は随時、税金の問い合わせがあったり、 […]

2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 inotake555 お知らせ

水曜コラム「公務員の学び」第6回:「コスト」より「投資」を重視する

 私は財政部門に6年間所属し、予算編成業務にかかわってきた。予算編成は1年間の収入(税金・地方交付税・補助金・地方債等)を見積もり、それを多様な事務事業に配分する作業である。毎年の収入には限りがあり、支出の要請は大きくな […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 61
  • 固定ページ 62
  • 固定ページ 63
  • …
  • 固定ページ 71
  • »

最近のツイート

タグ

公務員として活躍したい方へ(ブログ) (283) 公務員の仕事と政策(ブログ) (81) 公務員をめざす方へ(ブログ) (108) 公務員試験(ブログ) (15) 研究と教育(ブログ) (16)
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 7月    

最近の投稿

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「公務員試験の参考書や問題集は捨てずに保管しておこう」

2024年7月22日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「公務員試験の勉強でノルマは低くした方が良い-多段階のノルマで進捗を安定させる」

2024年5月13日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「論文対策をしっかりしてきた人がうっかり陥る「最も大事なこと」に気を付けよう!

2024年4月3日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「国や都道府県からの「照会」と市町村の「回答」」

2023年11月8日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「1日の予定は前日の夜か当日の朝におおよそ決めておこう」

2023年11月6日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「部下から見た「良い上司」3つの条件」

2023年11月1日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「「ガクチカ」は大げさに考えなくていい 」

2023年10月23日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「予算の編成について(2)査定での「駆け引き」

2023年10月18日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「予算の編成について(1)要求と査定の積み重ね」

2023年10月11日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「ノルマは1週間単位で設定する」

2023年10月9日

カテゴリー

  • お知らせ

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

サイト管理者・プロフィール

facebook_1567556441911

井上 武史(いのうえ たけし)
Inoue Takeshi
東洋大学経済学部総合政策学科 教授
Toyo University
〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
TEL:03-3945-7224(代表)

詳しいプロフィール
お問い合わせ
プライバシーポリシーについて

Copyright © 地域を支える公務員-公務員試験に合格するための最短・確実な方法 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • サイトの自己紹介(公務員をめざす方へ)
  • サイトの自己紹介(公務員として活躍したい方へ)
  • ①公務員をめざす方
  • ②公務員として活躍したい方
  • ③研究と教育
PAGE TOP