コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地域を支える公務員-公務員試験に合格するための最短・確実な方法

  • サイトの自己紹介(公務員をめざす方へ)
  • サイトの自己紹介(公務員として活躍したい方へ)
  • ①公務員をめざす方
  • ②公務員として活躍したい方
  • ③研究と教育

公務員をめざす方へ(ブログ)

  1. HOME
  2. 公務員をめざす方へ(ブログ)
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 inotake555 お知らせ

月曜コラム「公務員への道」第2回: サーキット勉強法

 先日ふとテレビを見ていたら、興味深い勉強法が紹介されていた。それは気分転換の方法である。私なりに公務員試験向けの勉強法としてアレンジしたものを以下に述べてみたい。  勉強の気分転換といえば、ちょっと体を動かしたり、 テ […]

2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2020年5月25日 inotake555 お知らせ

月曜コラム「公務員への道」第1回: 試験日程の延期やstay homeによるモチベーションの低下にどう対処すればよいか

 曜日ごとにテーマを決めて投稿していきたいと思います。月曜日は「公務員への道」というテーマで、公務員試験対策に役立つ情報を書いていきたいと思います。初回は、新型コロナのため試験本番が延期されている学生向けの内容です。   […]

2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月4日 inotake555 お知らせ

公務員試験対策の技法:スキマ時間の徹底活用

 公務員試験の勉強は、再び大学受験の勉強をするくらいの負担があり、周囲の仲間が全員勉強しているわけではないので、モチベーションを維持することが難しい。また大学での勉強やサークル活動、アルバイトなど、必ずしも公務員試験の勉 […]

2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2020年3月3日 inotake555 お知らせ

公務員の仕事:長期的視点を持つ方法-定年イメージのススメ

 昨日の投稿では、長期的視点を持つことの難しさについて述べた。特に最近は、公務員の仕事も忙しくなってきており、目の前の仕事をひたすら片付ける日々の職員も多いのではないだろうか。いったん立ち止まってゆっくり考える時間も必要 […]

2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 inotake555 お知らせ

書籍紹介:円城寺雄介『県庁そろそろクビですか?「はみだし公務員」の挑戦』小学館新書

 タイトルには強いインパクトがあるが、本質的には1人の県庁職員(著者)が公務員としてどのように成長してきたかをテーマに実話を描いたのが本書である。タイトルは、むしろ2つの意味で誤解を招くので、あまり気にする必要はないと思 […]

2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 inotake555 お知らせ

論文の技法:意見を明確にする③待って熟成させる

 論文のオリジナリティを高めるために、どのようにすれば意見を明確にすることができるかについて、前々回と前回は「対話」をキーワードに述べてきました。今回は、「熟成」の方法について述べたいと思います。  よく、作家の先生が小 […]

2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 inotake555 お知らせ

論文の技法:意見を明確にする②戦略的読書

 前回の投稿に続き、今回も論文を書く際に自分の意見を明確にする方法を紹介します。それは、読書を通じていろいろなコメントを知ることです。本にも、著者の意見が明確に述べられています。しかも、その道の専門家が十分な情報収集と根 […]

2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 inotake555 お知らせ

論文の技法:意見を明確にする①いろいろなコメントを知る

 論文を作成するのに最も大変で大切な部分が、自分の意見を明確にすることです。以前、「オリジナリティの重要性」を述べましたが、自分の意見こそ、オリジナリティの最たるものです。  しかし、それは決して簡単なことではありません […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • »

最近のツイート

タグ

公務員として活躍したい方へ(ブログ) (283) 公務員の仕事と政策(ブログ) (81) 公務員をめざす方へ(ブログ) (108) 公務員試験(ブログ) (15) 研究と教育(ブログ) (16)
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 7月    

最近の投稿

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「公務員試験の参考書や問題集は捨てずに保管しておこう」

2024年7月22日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「公務員試験の勉強でノルマは低くした方が良い-多段階のノルマで進捗を安定させる」

2024年5月13日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「論文対策をしっかりしてきた人がうっかり陥る「最も大事なこと」に気を付けよう!

2024年4月3日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「国や都道府県からの「照会」と市町村の「回答」」

2023年11月8日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「1日の予定は前日の夜か当日の朝におおよそ決めておこう」

2023年11月6日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「部下から見た「良い上司」3つの条件」

2023年11月1日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「「ガクチカ」は大げさに考えなくていい 」

2023年10月23日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「予算の編成について(2)査定での「駆け引き」

2023年10月18日

連載企画:リアル体験!地方公務員の仕事紹介「予算の編成について(1)要求と査定の積み重ね」

2023年10月11日

連載企画:誰でも無理なく合格できる!公務員試験の勉強術「ノルマは1週間単位で設定する」

2023年10月9日

カテゴリー

  • お知らせ

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

サイト管理者・プロフィール

facebook_1567556441911

井上 武史(いのうえ たけし)
Inoue Takeshi
東洋大学経済学部総合政策学科 教授
Toyo University
〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
TEL:03-3945-7224(代表)

詳しいプロフィール
お問い合わせ
プライバシーポリシーについて

Copyright © 地域を支える公務員-公務員試験に合格するための最短・確実な方法 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • サイトの自己紹介(公務員をめざす方へ)
  • サイトの自己紹介(公務員として活躍したい方へ)
  • ①公務員をめざす方
  • ②公務員として活躍したい方
  • ③研究と教育
PAGE TOP