土曜コラム「今週のニュース」第25回:行政事業レビューの方が脱ハンコより重要

 今週も多くのニュースにコメントをしましたが、今回は次のニュースを改めて取りあげたいと思います。

 行政事業レビューで「縦割り打破」 初日に河野行革相

 このニュースについて、私は次のようにコメントをしました。

 国民がもっと関心を持ってほしい取り組み。個人的には脱ハンコよりも重要だと思う。

 今日のタイトルとコメントが ほとんど同じになってしまいましたが、私が強く思っていることです。

 民主党政権の頃には「事業仕分け」という名称で注目されていました。しかし、当時は「2位じゃダメなんでしょうか?」という言葉が流行ったことからも分かるように、民主党の政治家が官僚に鋭く切り込み、ムダを徹底的に排除していくことが注目されました。特に、政治家の切れ味ある意見に官僚がネをあげるシーンが、まるで半沢直樹のような勧善懲悪のシーンのように見られていたのではないかと思います。もう1つ注目されたのは、このように切り込まれた事業の多くが結果的に別の形で復活したことが明らかとなり、「ゾンビ事業」という名で最終的な成果に至らなかったとも言われています。

 今回は、当時とは様相が違っているようです。まず、自民党政権が実施しているので、官僚に切り込むというよりもさまざまな角度から事業に対して意見を述べ、より良い政策につながるよう議論が行われているように思います。そのため、広く公開されていることは当時の事業仕分けと同じですが、ショーのように官僚に切り込むことは重視されておらず、それだけ国民からの注目度は、やや低いように思います。

 しかし、こうした取り組みこそ重要なのではないかと思います。もちろんムダを省いたり、官僚の論理に国民目線で切り込むことは重要です。それよりも重要なのは、国民が広い視野に立ってサービスを捉え、より良いものにしていくための対応策を検討することだと思います。もちろん対象は一部の事業に限られるでしょうが、こうした取り組みがあらゆるサービスに国民目線を取り込むためのさまざまなヒントになります。したがって、並行して進められている脱ハンコよりも重要ではないかと思います。

 私自身も、地方レベルでこうした取り組みに何度か参加してきました。そこで感じたのは、市民はサービスの利用者として持っている思いを率直に述べることで、今後のサービスの改善に大きくつながる、ということです。職員にとっては耳の痛い話かもしれませんが、サービスをより良いものにしたいという思いは職員も市民も共有しています。そのため、結果的にこうした取り組みの後、職員からは「市民の意見が聞けてよかった」「気づきをもらった」という感想も聞いています。

 行政事業レビューは国民の関心は以前ほどではないかもしれませんが、その重要性は 非常に大きいのではないかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。