→前回の話「公務員の気になる人間関係はどうなっているの?」に戻る

 →目次に戻る

 公務員の人間関係については、分かりやすく教えてもらった(前回の話を参照)。もう少し時間もあるし、ここは女性活躍課だから、女性公務員がどんな仕事をしているかも聞いてみたいと思って、思い切って聞いてみることにした。

 私「あの、せっかくなのでもう1つ教えてください」

 井上「いいよ、何でも聞いて」

 女性活躍課長「今までの女性は何か聞くのにも勇気が必要だったわ。あなたみたいにドンドン聞いてくれると頼もしいわよ」

 私「はい、ありがとうございます! じゃあ、お言葉に甘えて。聞かせてください。 女性公務員は仕事しやすいですか? 例えば、昇進が遅いとか、お茶くみしかさせてもらえないとか、育児休暇は取りやすいか、とか、女性として気になることがいろいろあって…。せっかく公務員になっても、やりがいを持って仕事ができるのか、けっこう気になっています。なかなか聞けないので、ぜひ教えてください!」

 井上「いい質問だよ! 女性活躍課を体験できて良かったよね。課長さん、どうですか?」

 女性活躍課長「そうね、今私が先頭に立って頑張っているところだから、ちょうどいいわ。一言で言えば「かなり働きやすくなったけど、まだ課題はある」ってところね」

 私「どういうことですか?」

 女性活躍課長「かなり良くなったところから言うね。私が入った頃は、女性の課長なんていなかったわ。結婚して退職する人も多かったし、自分から手を上げて課長になりたい、って言える雰囲気もなかったの。家事とか育児とか女性の役割だと思われていたから、課長になると家事も育児も難しくなるので、なりたいけれどなれない、残念だけどこれが以前の現実だったわ」

 私「えー、そうなんですか? 何だか信じられないです」

 女性活躍課長「でも、今はそんなことなくなったわ。お茶くみだって男女関係なくしているし、私も含めて女性課長はかなり増えたわよ。公務員も民間企業も女性を積極的に登用する社会になってきていからね。地方自治体は地域の手本にならなきゃいけないし。」

 私「そうなんですね、安心しました!」

 女性活躍課長「育児休暇もみんな普通に取っているし、職場全体でそれが当たり前になっているから、全然心配ないわよ。むしろ、公務員こそそういう仕組みがしっかりしているから、安心じゃないかしら?」

 井上「僕の妻も公務員なんだけど、確か育児休暇は取っているよ。しかも、2人目の子どもの時は妻じゃなくて僕が育児休暇を取ったんだ。まだそういう人は少ないけれど、育児だって女性だけがするものではないからね。」

 私「あっ、そんなことまでできるんですね。職場結婚ですか!ヒューヒュー!」

 井上「いやいや、職場結婚の家族も結構いるんじゃない? 仕事でコミュニケーションをとる機会も多くなるからね」

 私「そうなんですね、知りませんでした」

 女性活躍課長「まあ、確かにそうかもしれないわね。職場結婚が多いと、家庭でも役割分担しやすくなるのかしら、ちょっと分からないけどね。でも、まだ課題もあるのよ」

 私「えっ、何ですか?」

 女性活躍課長「女性の管理職は増えてきたけれど、やっぱりまだ多くないのよ。市役所では5年間で女性管理職の割合を3割にする目標を立てているけれど、ちょっと難しいところなの。家庭の事情が理由の人もいるから、昔の考え方がまだ少し残っているかもしれないわね。もちろん個人の事情も大切だから仕方がないけれど、何とかして目標を達成したいけれど、まだまだってところね」

 私「そうなんですね。難しいですね」

 女性活躍課長「でも、確実に前に進んでいることは間違いないから、少しでも進めたいと頑張っているのよ。だから私もやりがいがあるし、あなたみたいな人がたくさん入ってくれると、もっと女性は働きやすくなると思うわよ。来年の試験、頑張ってね」

 私「ありがとうございます! 頑張ります。女性活躍課で仕事したいです!」

 女性活躍課長「頼もしいわね。待ってるわ」

 なかなか聞きづらい質問だったが、聞いてよかった! 他にも聞いてみよう
 次回に続く…

 →次回の話を読みたい方は、こちら「公務員の給料でどのくらい生活に余裕がある?」

 →前回の話に戻りたい方は、こちら「公務員の気になる人間関係はどうなっているの?」

 →目次を見たい方は、こちら